南無阿弥陀仏
令和5年度の圓福寺大施餓鬼会は、午後1時より本堂にてお勤め致します。今年度よりコロナ感染症の五類への移行に伴い、特に人数制限は設けていません。
沢山の檀信徒の皆様方のご参詣をお待ちしております。尚法話の時間は設けていません。来年度より法話も行う予定です。 合掌十念
圓福寺住職 池田常臣
南無阿弥陀仏
令和5年度の圓福寺大施餓鬼会は、午後1時より本堂にてお勤め致します。今年度よりコロナ感染症の五類への移行に伴い、特に人数制限は設けていません。
沢山の檀信徒の皆様方のご参詣をお待ちしております。尚法話の時間は設けていません。来年度より法話も行う予定です。 合掌十念
圓福寺住職 池田常臣
南無阿弥陀仏 コロナ禍で開催を見送ってまいりましたが令和5年4月から開催します。 合掌十念
●写経念佛会
4月10日 月曜日 13時30分から15時30分
●詠 唱 会
4月17日 月曜日 13時30分から15時
南無阿弥陀仏
3年間コロナ禍の状況により開催できませんでしたが、令和5年4月2日 日曜日 午前10時から午後3時迄開催致します。どうぞご家族お揃いで参詣頂きたくご案内致します。合掌十念
開催内容 ●10時開会セレモニー 参加者に粗品進呈
●曼陀羅堂宝物お開帳 年に一度 春日部市指定文化財
立体厨子入り「当麻曼荼羅」立体厨子入り「釈迦涅槃像」木彫「閻魔王宮と八大地獄図」他
●武里六昇龍太鼓 境内4回奉納演奏
●西馬音内盆踊り(日本三大盆踊りの一つ)境内3回奉納
●二胡奏者「李 英姿」演奏会 本堂内 先着120名 費用申込不要 13時30分~14時30分 コンピュウターミュージック作曲家・洗足学園音楽大学非常勤講師
●各種模擬店・フリーマーケット開催・仏具小売販売
主催 圓福寺並びに役員一同 共催 一ノ割町会 一ノ割香取神社 一ノ割呑龍通り商店会
雨天の場合は、境内の行事は中止となり、本堂内の演奏会は開催します。
合掌十念 圓福寺住職 池 田 常 臣
南無阿弥陀仏
令和5年春彼岸「中日法要」は、コロナ禍の状況を鑑み、
中止致します。
春彼岸は、3月18日土曜日から24日金曜日までとなります。
その期間どうぞご参詣頂き、本堂内にもお参りして、お線香を手向け十念をお称えし、ご先祖様の回向をお願い致します。
合掌十念 圓福寺住職 池 田 常 臣
南無阿弥陀仏
いまだコロナ禍の状況が続いていますので、令和5年1月1日元旦と2日の初詣行事は中止させて頂きます。
新春初参りは通常通り行えます。午前7時開門、夕刻16時30分閉門となります。
新春祈願並びに御札・御守り・守護矢などの授与はありませんので、宜しくご了解の程お願い致します。
尚、1月7日土曜日、8日日曜日の両日、午前10時から午後4時迄、御札・御守り等の授与を本堂左手の玄関口にて行いますので、お求めの方は両日内にお越し下さい。
合掌十念 圓福寺住職
南無阿弥陀仏
令和4年度の十夜法要は、未だコロナ禍の状況が落ち着きませんので、
中止と致します。
もう少し状況が落ち着いてきたならば、色々な年間行事を再開していきたいと思っています。
もう少しの間お待ち下さいませ。 合掌十念
南無阿弥陀仏
令和4年の盂蘭盆会(お盆)は
迎え盆 8月13日土曜日 午前6時(開門)より午前12時頃迄
送り盆 8月15日 月曜日 夕刻
となります。
15日送り盆の時の、カキ氷等の接待は今年も、コロナ禍の為
中止と致します。
尚、未だコロナ禍の状況ですので、参詣の皆さま方も十分
に感染対策をされた上で、なされますようお願いしたします。
合掌十念
南無阿弥陀仏
令和4年の新盆法要は、8月12日 午後1時~2時 圓福寺本堂にて
お勤め致します。
いまだコロナ禍の最中でありますので、一軒原則2名以内の参詣
ということでお願いしています。
本堂は、換気をして、椅子の間隔を空け、Air Dogという
空気清浄機を2台設置しています。
ご参詣の皆様も、十分気を付けて、ご参詣くださいます様
お願い致します。 合掌十念
南無阿弥陀仏
令和4年度の圓福寺「大施餓鬼会」は3年ぶりに檀信徒の皆様にお越し頂き、お勤め御回向いたします。
既にご案内の通り、いまだコロナ感染が収まっていない状況ですので、原則一軒1名の参加でお願いします。椅子席の距離を離す関係上、
本堂内は100名、客殿2階50名、1階50名の人数制限となります。
また、マスク着用、手指消毒、大きな声の会話などはご遠慮頂き、
体調不良、熱のある方の本堂内への参列はご遠慮頂きたく存じます。
感染状況が悪くなり、蔓延防止措置が適用された場合は、檀信徒皆様の参列を無くして、圓福寺寺内のみにて「大施餓鬼会」を勤め、回向されたお塔婆は、圓福寺にて各家墓所にお建てしておきます。
どうぞ、お気を付けてお参り頂ければと存じます。 合掌十念
圓福寺住職 池田常臣
令和4年4月3日 日曜日に予定していました恒例の「圓福寺まつり」は、コロナ禍終息が見通せない状況でありますので、共催団体の一ノ割町会、一ノ割香取神社、一ノ割呑龍通り商店会とも協議の上、中止することになりました。
関係各位におかれましては、ご理解の程お願い致します。
圓福寺山主 合掌十念