3月20日「春彼岸中日法要」は中止致します

現今、コロナ感染拡大が続いており、この先も見通せない状況であります。

よって、令和3年3月20日予定の、「春彼岸中日法要」は中止致します。

皆様の尊体ご自愛とコロナ感染の早期終息を祈念致します。合掌十念

2021年(令和3年)圓福寺「初詣」は中止いたします。

今般のコロナ禍の状況を鑑み、例年1月元旦、2日におこなっていました「初詣」は

中止いたします。よって両日の行事は一切行いませんので宜しくお願い致します。

新春御祈願、お札・お守り・守護矢・だるま・御朱印等の授与、甘酒の接待等

の行事は行いません

なお、本尊阿弥陀様へのお参り、墓参などは通常通り行えます。

開門時間 午前7時  閉門時間 午後4時30分頃(日没時)となります。

8月13日迎え盆・15日送り盆について

8月13日が迎え盆(6時開門~昼頃まで)15日が送り盆(夕刻)となります。現況コロナ感染症拡大の状況にありますので、お参りの際はマスクを着用し、参詣者同士ソウシャルディスタンスを保って、十分気を付けてお参りされて下さい。

お参りは本堂正面にてお願いします。五如来旗、施本は本堂正面階段中央のテーブルに用意しますので、各自でお持ち下さい。迎え火は本堂内2か所用意しておきますので、正面両側より堂内に上がり頂いて下さい。

尚、このような状況下ですので、13日のお茶の接待、15日のかき氷の接待は残念ながら中止いたします。                          合掌十念

圓福寺住職 池 田 常 臣

 

 

写経念佛会・詠唱会・朝参会等月例行事について

朝参会、写経念佛会、詠唱会の月例行事につきましては、現在コロナ感染症拡大に伴い、中止しています。コロナ感染症が終息するまでは、残念ながら開催できませんので宜しくご了解をお願いします。合掌十念 圓福寺住職 池田常臣

圓福寺「大施餓鬼会」について

例年6月1日に勤めています圓福寺「大施餓鬼会」は、コロナウィルス感染症拡大対策の為、檀信徒関係各位には参詣を頂かずに寺内において、住職・副住職にて「大施餓鬼法要」を奉修致します。法要後菩提寺にて各家施餓鬼回向を致した塔婆は、各家の墓所に責任を以て建立致します。後ほどのお参りの際に確認いただければと思います。

未だ感染状況は収まりそうもありませんので、くれぐれも各自お大事にされ、安寧なることを祈念致します。合掌十念

 

圓福寺まつり開催中止のお知らせ 令和2年4月5日

南無阿弥陀仏

令和話2年4月5日開催予定の「圓福寺まつり」を、新型コロナウィルス感染症感染拡大防止のため、共催団体の一ノ割町会、一ノ割香取神社、一ノ割呑龍通り商店会と協議の上中止することになりましたので、お知らせいたします。   合掌十念

令和2年3月20日 春彼岸中日法要 中止のお知らせ

南無阿弥陀仏

3月20予定の「春彼岸中日法要」を、新型コロナウィルス感染症感染拡大防止のため、奉修を中止いたします。合掌十念

令和元年度 盂蘭盆会のご案内

令和元年度の盂蘭盆会は、例年通り13日午前中「迎え盆」開門は午前6時、15日夕刻「送り盆」にて行います。15日には例年通り、かき氷の接待を境内にて致しますので、ご家族揃ってお参りください。合掌十念

 

令和元年度 新盆法要 厳修

令和元年度の新盆法要を、8月12日火曜日 13時法話、14時新盆法要をお勤めいたします。

平成30年度 十夜法要 厳修のご案内

11月23日(金)勤労感謝の日、圓福寺恒例の十夜法要をお勤めいたします。13時から講演、講師は『このまま死んでる場合じゃない』講談社刊の著者であり、放射線医学総合研究所病院医長の岡田直美先生より、お話しいただきます。14時からは「十夜法要」で圓福寺詠唱会から十夜和讃等の奉詠や先祖代々の回向そして、百万遍数珠繰りも行われます。檀信徒の皆様におかれましては、どうぞご参詣され共々にお念仏をお称えしたく存じます。合掌十念